槍と穂高と

酷暑が去って秋めいた日曜日、気軽に行ける3000mという謳い文句の乗鞍岳を目指した。マイカーで観光センターへ行き、専用のバスで畳平へ。畳平から剣が峰まで3時間で往復、という行程である。
予定通り10時過ぎに観光センターに到着。駐車場が一杯か!と思ったら、一台だけ空いていて、ラッキー!バスで畳平へ向かう。
天気もまあまあで、紅葉のはしりも綺麗。登り始めると、槍ヶ岳、穂高が遠望出来て、すこぶる気分が良い。
ところが、30分したころ、連れ合いが「もう動けない」。お昼を食べて休憩したが、結局ダメ!
下山して畳平へ来てみると、帰りのバスに長蛇の列。30分以上待って、8台組でやって来たバスに無事乗れた!添付の写真はその時撮った槍穂高。
やれやれ、これで帰れるわい、と夕方4時呑気に中央道に乗ってみると、なんと大月八王子間3時間以上。えー!
忍耐、忍耐、忍耐と言い聞かせながら、途中の追突事故に溜飲を下げながら(不謹慎)、家に着いたのが12時、という1日でした。

山路来て槍と穂高と薄紅葉
IMG_1099

[ad#ads1]

Nenbutsuzaka Slope

IMG_1037_4

There is Nenbutsu-zaka at west side of Nasoi-zaka.
Half down a slope, name unknown, there is a wood notice that says Nenbutsu-zaka.
Right turn from the notice, the slope starts. About 10m straight, and 90 degrees left, there is a tunnel of woods.
Enclosed by thick foliage, it seems to lead me to a secret base.
Nenbutsu means reading of Buddhist text. There was a grave yard beside the slope. Farmers passed by it saying nenbutsu.

Boys got calm in a tunnel of thick green

[ad#ads1]

念仏坂

IMG_1037_4

 なそい坂の更に西側に念仏坂がある。名前のついていない坂道を途中まで降りて、念仏坂と記された立て札から右に入って行くとその坂である。
2m以下の狭い道で、90度に曲がって坂を降りて行くと木々のトンネルを潜る。文字通りのトンネルで、少年達の隠れ家にでも通じているかのようである。
なんだか楽しくなってくる。
 念仏という名前は途中に墓場があって、農民達が念仏を唱えながら歩いたためつけられたのだとか。

少年の口数減りし木下闇

[ad#ads1]

なそい坂

IMG_1033bases
  ーー写真は坂の上の空の青さを濃くしました。

 なそい坂は質屋坂のすぐ西隣にある坂。”なそい”とは斜めということらしいがどこも斜めではない。下から見上げるとむしろ真っ直ぐ。別な坂のことではないかという話もあるらしい。坂の途中に幡随院というお寺がある。幡随院長兵衛に関係があるのか?興味深いがはっきりしない。この後の宿題である。

坂道を見上げると空につながっている。建物や樹木で邪魔されていないのである。あの雲は文字通り”坂の上の雲”である。

 汗拭きて坂より見上げる夏の雲

[ad#ads1]

質屋坂

IMG_1031base-1024x683
 武蔵小金井駅を南に出て、小金井街道と連雀通りの交差点に行くと南西方向に一本の坂道が枝分かれしている。それが質屋坂である。
左右に軽くうねりながら、いわゆる国分寺崖線を降りて行く。かつては志木街道だったそうで、通り沿いに質屋があったのだと、立て札に解説がある。途中に鬱蒼とした木々に囲まれた古屋があって時代を感じさせる。

写真はその森を撮って、暗がりが見えるようにした物。

黒南風(くろはえ)や横断歩道の折れた枝

紫陽花の花引き倒す南風
[ad#ads1]

NasoiZaka slope

IMG_1033basesーーdeepend Blue in the Sky

Nasoi Slope exists west side of Shichiyazaka. Nasoi means slant I heard. But nothing is slant along the slope. It may be a name of another slope .
At half up the slope, there is Banzuiin temple. Does it have connection with Banzuiin Chobei? Interesting thing, but not clear. That’s my pending question.
Looking up the slope, it touches directly the sky. No tree nor building disturb the sight. That clouds is “Clouds on the slope”.

Summer clouds, looked up on the slope, with sweat
[ad#ads1]

Shichiyazaka Slope

IMG_1031base-1024x683 enlighted in trees

A few minutes on foot from Musashikoganei station of JR Chuo Line, there is a crossing of Koganeikaidou and Renjyakudori. From the crossing, starts a slope road toward the South-West. It is ShichiyaZaka slope. That means pawnshop slope. Old days, this road was named Shiki kaido , on this road there was a pawnshop.  Merchants might have changed their goods to money.

Flowers of hydrangea, it’s South Wind who blew down

[ad#ads1]

to enhance target discrimination of halation pictures

original:one from Ikiikiphoto contest

スクリーンショット 2016-02-28 9.43.54

Common traits of whitened pictures are lack of lower value pixels(as right down graph) and centered saturation(as right up graph). The result of extension of these two distributions is shown below.

スクリーンショット 2016-02-28 9.44.34

Saturation might be a little excessive, but targets in the picture become discriminative for sure.

every buds of white quince stand up toward the heaven
[ad#ads1]

asthma

As itchy of throat didn’t stop, I visited a clinic signed as respiratory specialist. Being said slight athma, I surprised. Sixtieth old I am. One week later, there came data of blood check. Doctor said “To my regret, there’s no allergy”. Regret!!

With medicine from mouth and a small plaster on upper arm, almost eased. But not perfect. Is it really asthma?

gi_2

At the end of allay, fly after and being flied, spring sparrows

One of them bloomed carelessly, buds of quince tree
[ad#ads1]

Sixtieth birthday

My sixtieth birthday have come. At fiftieth, I felt no anxious about my health. But sixtieth is different. Throat got weak, eyes are not clear, ears lessened the ability. Among others, my vigor weakened. Ah~~.
IMG_0525IMG_0525_

In blue sky white knife used Mt. Fuji

Side of me another camera targeted to snowed Mt. Fuji
[ad#ads1]